未分類

他のことをできない環境をつくる

環境を絞るのも大事です。テレビがあったりゲームがあったり、周りに誘惑が多い環境だとどうしてもきがちって集中できなくなります。これ以外やることねーなという環境を強制的に作ると良いです。

例えば電車のなかやカフェなど、周りの目があって行動が制限される場所を選ぶのがおすすめです。家でやるとどうしてもベッドで寝てしまったり、

5分もやっていれば頭が冴えてきてそれに集中できるようになる。そのスイッチをいれるためには、作業を始めるしかありません。なんでもいいから描き始める。受験勉強なんかでもそうですが、はじめるのがいちばんたいへんです。何分かやっていれば、そのうち集中モードに入ってきます。なので何はともあれ描き始めましょう。

他のところでも書いていますが、この描き始めることのハードルをできるだけ低くした方がいいです。パソコンをヨイショと取り出してるのはそれだけでハードルがあがってしまう、つまりパソコンを取り出すのが嫌で描き始めることができなくなってしまいます。これを避けるために、僕の場合は、ワイヤレスキーボードを使ってます。文章を書き始めるときにパソコンではなくワイヤレスキーボードを取り出してスマホのめもあぷりにどんどん文章をうちこんでいきます。ほとんどスマホの画面も見ないでぶらいんどたっちでガンガン打ち込んでいきます。ぱそこんよりワイヤレスキーボードの方が軽石小さいので、パソコンをとりだすよりもだいぶ精神的な負担が少なく、文章を書き始めることができます。ちょっと良いキーボードを使うのがおすすめで、ぼくはMXけys  miniというのを使っていますが、良いキーボードはタイプミスが少なくなりますし、打鍵感が気持ちよく指がつかれません。そのこともハードルを下げることに火jとやく買っています。これが最適解なのかは分かりませんが、僕はこれで文章コンテンツを量産できるようになりましたし、作業おw始めるときのはーどるをできるだけ下げる工夫をすべきだと思いますね。

そうやってすぐにさぎょうをはじめられる環境を整えたら、あとは周りのかんきょうです。他の動画を見ちゃったりベッドに寝っ転がったりできない状況を作った方がいいですね。

・周りの人の目がある

・音を出せない(=動画が見れない)

・寝っ転がったりできない

・すぐ離脱できない

・そこそこ雑音がある(タイピング音が響き渡らない程度に)

これらを満たす環境がさぎょうをするうえで良い環境です。さきにあげた電車の中や

飛行機の中、カフェなどがやはり良いでしょう。電車なんかは本当に良い作業場だと思います。

-未分類